~AIってなーに?~
【記事のポイント】
- AI・機械学習について何処よりも分かり易く解説します。
- 本日は、AIとは何か?AIで何が出来るか?をご説明致します。
【対象読者】
- これから機械学習の仕事に携わりたい方。
- これから機械学習を利用したサービスの開発を検討される方。
【筆者(ぴよ猫)のスキル】
- JDLAのG検定合格
- SE歴20年のシステムアーキテクト
![]() |
こんにちは。 |
アム |
こんにちは。VRoidのイムです。 |
![]() |
イム |
![]() |
じゃーさっそくだけど、本日はAIとは何か? |
アム |
1.AIとは何か?
![]() |
AIは人工知能のことだな。 |
アム |
22世紀のAIはそうかもね💛 |
![]() |
イム |
❌ AIは人間と同じ様に考え行動出来るロボット
⭕ AIは人間の能力の一部を備えたソフトウェア
人間の能力とは?
![]() |
えっ?そうなのか? |
アム |
人間の能力が考えて動く力に間違いは無いわ。 |
![]() |
イム |
- 画像認識 : 目に写った物を見分ける力
- 音声認識 : 耳に入った言葉や音を聞き分ける力
- 音声合成 : 口で音を声として発する力
- 知識探索 : 記憶を辿る力
- 感情認識 : 表情や言葉から感情を推察する力
- 推論 : 情報から仮説を立てる力
※ 上記の力はより細かく細分化出来ます。
例えば、画像認識は顔認識や文字認識などに細分化出来ます。
AIの能力は特化型
![]() |
えっ?凄い沢山のことが出来るじゃん!! |
アム |
ドラえもん好きね💧 |
![]() |
イム |
❌ AIは何でも出来る
⭕ AIは特定のことが出来る
2.AIが注目される理由
![]() |
なるほどなー。 |
アム |
AIが注目される理由は、今までコンピュータが出来なかったことが出来るようになるからよ。 |
![]() |
イム |
⭕ 新しい付加価値を持ったサービスが作れるから。
AIで出来るようになること
![]() |
なるほどなー。 |
アム |
見る、聞く、話す、感じる、考えることが出来るから、出来ることはかなり多いわ。例えば、検品、翻訳、警備、病気の診断、歌手、イラスト作成などが出来るわね。 |
![]() |
イム |
⭕ コンピュータが、見る、聞く、話す、感じる、
考えるサービスを作れる
AIは従来のプログラムと何が違うか?
![]() |
なるほどなー。 |
アム |
おっ。鋭いじゃない。 |
![]() |
イム |
![]() |
あー、確かに沢山の人の顔を見分けるのには膨大なプログラムがいるかもな。 |
アム |
それはちょっと違うわね。大量の情報を扱うのも、新しい情報を増やすのも従来のプログラムで出来るわ。むしろお家芸よ。 |
![]() |
イム |
従来のプログラムとAIの違いは、曖昧な解釈が出来るかどうかよ。 |
![]() |
イム |
![]() |
??? |
アム |
う~ん。つまりね、世の中に全く同じ物なんてないの。 |
![]() |
イム |
これは画像認識でなくても同じよ。聞く場合も、話す場合も、考える場合でも、曖昧さが無いと出来ないことが多いの。 |
![]() |
イム |
❌ プログラムは沢山の情報は扱えない。
❌ プログラムは新しいことは覚えられない。
⭕ プログラムは沢山の情報を扱うのは得意。
⭕ プログラムは新しいことを覚えることも出来る。
⭕ プログラムは覚えたことと全く同じことしか分からない。
⭕ AIは覚えたことと微妙に違うことも分かる。
AIは間違えることがある
![]() |
なるほどな~~ |
アム |
そう。その通り!! |
![]() |
イム |
100%間違えないようにしたいなら、AIではなくプログラムにするべきね。 |
![]() |
イム |
- プログラムは間違えない
- AIは間違えることがある
AIとプログラムの良いとこ取りをする
![]() |
なるほどな~~ |
アム |
そうよ。例えば大きなお金を数える場合、お金を自分で見て、パソコンに打ち込んでExcelとかのプログラムで計算するわよね。この、お金を目で見るが今まではコンピュータには出来なかったの。でも、AIにならできるわ。見る作業はAIにお願いして、計算は今まで通りプログラムにやって貰えば良いの。 |
![]() |
イム |
逆に不得手なことをAIにお願いしないこと。これは気を付けてね💛 |
![]() |
イム |
- 見る聞くなど人間の能力を要することはAIにお願いする。
- 計算など確実を求めることはプログラムする。
3.AIの活用事例
![]() |
AIが何か凄いものということは分かったよ。 |
アム |
そうね。AIで何が出来るか実際に見てみた方が実感が湧くわよね。どいうことが出来るか実例を纏めてみたわ。 |
![]() |
イム |
画像認識
成田空港の顔認証ゲート
キユーピーのAI原料検査
キユーピーは原料検査を人の目ではなくAIの目で行っています。
音声認識
スマートスピーカー
スマートスピーカーで音声で家電を操作出来る様になりました。Ok GoogleやLine Clovaなどが有名です。
音声合成
美空ひばりAI
2019年の紅白歌合戦で、AIで美空ひばりの歌声が再現されました。
賛否両論はありましたが、AI技術によりソフトウェアがより人間的な声を発する様になりました。
テキスト朗読AI
AI技術により小説などをソフトウェアが朗読出来る様になりました。
ぴよ猫の自作アプリの宣伝です💧
推論
FX予想
※ FXの値動きはランダムウォークに近いので、AIを過信することは禁物です。
![]() |
AI凄いな。空港の顔認証ゲートなんて、完全に人の代わりが出来てるじゃん。 |
アム |
4.本日のまとめと次回予告
本日のまとめ
- AIは人間の能力の一部を備えた
ソフトウェア。 - AIは曖昧なことに対応出来る。
- AIとプログラムにはそれぞれ
得意分野がある。 - AI技術を使うと見る、聞く
などの作業も機械化出来る。
次回予告
最後までお読み頂きありがとうございました💛 |
![]() |
イム |
![]() |
これからも宜しくな(^ ^)。 |
アム |