夫婦のための家事管理アプリです。本アプリは家事の状況を可視化し、夫婦で家事の共有と分担を行うことが出来ます。
1.夫婦de家事~家事タスクの共有・分担アプリ~とは
夫婦de家事アプリの概要
『夫婦de家事』アプリは家事の状況を可視化し、夫婦で家事の共有と分担を行うことが出来るアプリです。日々の感謝と思いやりを忘れず円満な家庭を築く一助になれたら良いなと思い開発しました。
シンプルで使い易いことを重視しています。共働きで夫婦で家事を分担されているご家庭にお勧めのアプリです。
夫婦de家事アプリで出来ること
1.本日行う家事が分かる
本日の家事を一覧で確認出来ます。
実施していない家事を表示できるので夫婦で無駄なく家事を分担出来ます。家事が不得手な旦那様向けに家事の内容も細かく表示出来ます。
2.夫婦の家事の分担状況が分かる
お互いが実施した家事を確認出来ます。
夫婦の家事の分担状況(実施割合)を確認出来るので、自分がどれだけ家事をしているかが分かります。少ない場合はもっとやろうというモチベーションになりますし、相手の家事状況が分かるので感謝の気持ちが育まれます。
夫婦de家事アプリの使い方
[夫婦で家事アプリの画面一覧]
1.メインページ
2.履歴ページ
3.設定ページ
① ユーザー設定
② 家事リストの編集
メインページ
・本日行う予定の家事の一覧表示
・家事の詳細内容の表示
・実施した家事の記録
・家事の分担割合の表示
1.本日行う予定の家事を表示する
①ホームを選択する → ②本日行う家事が表示されます
2.実施した家事を記録する
①実施した家事をタップする → ②家事内容を確認する(やり残しが無いかを確認する)→ ③はいボタンをタップする → ④OKボタンをタップすると実施した家事が記録されます
3.家事の分担状況を確認する
①ホームを選択する → ②家事の分担状況が表示されます
履歴ページ
・実施した家事の一覧表示(3ヶ月分)
・実施した家事の取り消し
1.実施した家事を確認する
①履歴を選択する → ②家事の履歴が表示されます
2.実施した家事を取り消しする
①取り消す家事を長押しする → ②OKボタンをタップすると実施した家事が取り消しされます
設定ページ
① ユーザー設定
・ユーザ情報(名前など)の設定
・パートナーの登録
② 家事リストの編集
・家事の名前や画像の設定
・家事の詳細内容の設定
・家事の実施サイクルや予定時間の設定
1.ユーザ情報を設定する
①設定ボタンをタップする → ②ユーザ情報の編集ボタンをタップする → ③名前、夫婦種別(夫 or 妻)、パートナIDを入力する(※) → ④保存ボタンをタップすると入力したユーザ情報が保存されます ※ パートナIDを設定しなくてもアプリは利用出来ます。
2.家事リストを編集する
①設定ボタンをタップする → ②家事リストの編集ボタンをタップする → ③名前、サイクル(日)などを入力する → ④保存ボタンをタップすると入力した家事情報が保存されます
※ 家事は50個登録出来ます。
※ 家事の削除機能はありません。ホームの家事一覧に表示しない家事は、有効のチェックを外して下さい。
※ 家事情報で設定出来る項目は以下となります。
項目 | 説明 |
---|---|
名前 | 家事の名前を設定出来ます |
有効 | オン:ホームの家事一覧に表示します。 オフ:ホームの家事一覧に表示しません |
サイクル(日) | 家事の実施間隔。 1日~365日の中から選択できます。 |
開始予定(時) | 家事の実施予定時間。 0時~23時の中から選択できます。 |
ポイント | 1回あたりの家事のポイント 1pt~10ptの中から選択できます。 |
ノート | 実施する家事の内容を記載出来ます。 |
画像 | 家事画像。 画像をタップすると別の画像に変更出来ます。 |
2.夫婦de家事~家事タスクの共有・分担アプリ~のインストール
Google Playストアからインストールして下さい。
3.夫婦de家事~家事タスクの共有・分担アプリ~の活用方法
夫婦de家事アプリの用途
夫婦de家事アプリの用途は、そのまま、夫婦での家事分担です。
家事タスクの管理アプリは本アプリ以外にもたくさんあります。
ですが、夫婦の家事の割合が見えるアプリは本アプリだけです。
お互いがどれくらい家事をしているかを視覚化したいと思っていたら、是非、『夫婦de家事』を使ってみて下さい。
あまり旦那さんが家事をしない場合も、是非、このアプリを入れて旦那さんがどれだけ家事していないか見せちゃってください。
少しは家事をする様になるかもしれません。
本日は以上です。『夫婦de家事』アプリを宜しくお願いします。