世界遺産のVR動画をご紹介しています。今回はエジプトの世界遺産、ギザの三大ピラミッドのVR動画をご紹介します。♥️
1.世界遺産のVR動画~エジプト・三大ピラミッド~
世界遺産VR動画
世界遺産VR動画の説明
世界遺産のエジプト・ギザ砂漠の三大ピラミッドのVR動画です。
この動画はエジプト古代文明の象徴のピラミッドをギザ砂漠からラクダに乗って眺めることが出来る最高に優雅な動画です。
広大な砂漠を一望したり、壮大なピラミッドを見上げることが出来るのはVRならではです。
是非、エジプトの古代の息吹きを感じながら、壮大な景色を心行くまでお楽しみ下さい。
2.エジプトの三大ピラミッドについて
エジプトのピラミッドとは
ピラミッドは、エジプト・中南米などに見られる四角錐状の巨石建造物の総称で、中でもエジプトのピラミッドが巨大・精工で世界的に有名です。日本語では金字塔(きんじとう)と訳されます。
ピラミッドが作られた理由
ピラミッドが作られた理由は現在も明らかになってはいません。
王墓説、天文台説、穀物倉庫説などがありますが、どれも確証には至っていない様です。
中には発電所説など古代文明が現代人より高い技術力を持っていたのではないかと考える説もあります。
現在では一般的にピラミッドは死者のモニュメントだと考えられていますが、ピラミッドは一種の甦りのマシーンとしてデザインされたという説も有力です。
エジプト人は、夜空で星が周りを回っている暗い部分は、天国への物理的な玄関だと考えており、メインの墓室から伸びる軸の1つはピラミッドの中を抜けて、空のこの方向を向いています。このことから、ピラミッドはファラオの魂を神に届ける呪術的な装置であったことを示唆しています。
私見ですが、古代エジプトの信仰などを考えると、甦り説が有力かと思います。
参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89
https://matome.naver.jp/odai/2143290233731677101
世界遺産のギザの三大ピラミッドとは
三大ピラミッドは、エジプト、ギザの砂漠にある、3基のピラミッドの総称です。隣接するスフィンクスとともに、エジプトを象徴するイメージとなっている。
紀元前2500年頃に建設されたもので、古代エジプト王国のファラオ(王)である、クフ王、カフラー王、メンカウラー王の墓陵です。それぞれのピラミッドには王妃たちのピラミッドや衛星ピラミッド、参道やマスタバ墓群などが付属しております。
出展:wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89
世界遺産ギザの三大ピラミッドの所在地
https://maps.app.goo.gl/iE9aUXPeyhhybCM98
Al Haram, Nazlet El-Semman, Al Haram, Giza Governorate, エジプト
世界遺産ギザの三大ピラミッドの口コミ
- 見応えあり!!
- 一生に一度は見ておいたほうがいいです
- 世界一のピラミッド
- 中に入ると感無量
皆さん大大大絶賛です(^o^)
太古の時代に作られた素晴らしい造形美を是非ご堪能下さい。 https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g294202-d308882-r336541716-Khafre_s_Pyramid-Giza_Giza_Governorate.html
3.エジプトの古代文明の紹介
エジプト文明は簡単には語り尽くせないほど長い歴史を持っているので、ここでは多くを記載はしませんが、ピラミッドに関係する神話と信仰を簡単に紹介致します。
エジプトの死生感
エジプトの人々は、太陽が毎朝繰り返し昇る様子から、死後の再生を信じていました。人間は、名前、肉体、影、バー(B魂)、カー(精霊)の5つの要素から成り立っていると信じられており、人が死ぬとバーは肉体から離れて冥界へ行くが、肉体がそのままであれば、カーがバーと肉体との仲立ちとなって、アアル(楽園)で再生できるとされていました。そのため、人の死後に肉体が保存されていることが重要視され、ミイラ作りが盛んに行われていました。ピラミッドにはファラオ(王)がミイラになり埋葬されました。
ファラオについて
ファラオは天空神ホルスの化身で太陽神ラーの子とされ人間と神々の仲介者にして宇宙の秩序(マアト)の保持者とされています。その名は五つの公式名で記され、うち一つに神の名が付けられています。
太陽神ラー
太陽神ラーはエジプト神話に登場する神でハヤブサの頭をもつ姿で描かれることが多い。原始の海ヌンから生まれ、シューやテフヌト、バステトの父とされる。ラーが自分の子供シューとテフヌトが旅に出て帰って来ずに心配していると、ようやく二人が帰って来たのでラーは涙を流し、その涙から最初の人間が生まれたといわれる。
エジプトの神々
- アトゥム : 創造神の一柱。
- アテン : 太陽の光の化身。
- アヌビス : 死体を腐らせない神。死の友。
- アペプ : 闇と混沌の象徴。
- アメン : 雄羊の神。
- イシス : 魔法の女神。ネフテュスの姉妹。
- イムホテプ : 知恵、医術と魔法の神。
- ウアジェト : コブラの女神。
- オシリス : 冥府の神。
- クヌム : 創造神の一柱。
- ゲブ : 大地の神。
- ケプリ : スカラベ、日の出の化身。
- コンス : 月の神。
- シュー : 大気の神。
- セクメト : 戦闘の女神。ライオンの頭を持つ。
- セト : 嵐の神。アヌビスの父ともいわれる。
- セベク : ワニの神。
- セルケト : サソリの女神。イシスの従者。
- ソプデト : シリウス星の女神。
- タウエレト : カバの女神。
- テフヌト : 天候の女神。秩序、公正、時、天国と地獄の守護神。
- トート : 月、製造、著述、幾何学、知恵、医術、音楽、天文学、魔術の神。
- ネイト : 偉大なる母なる女神。
- ネクベト : ハゲタカの女神。
- ヌト : 天国と空の女神。
- ヌン : 原始の海。
- ネフテュス : アヌビスの母。
- バステト : ネコの女神。
- ハトホル : 愛の女神、音楽の女神、ホルスの妻。
- ハピ : ナイル川の神、豊穣の神。
- プタハ : 創造神の一柱。
- ヘケト : 蛙の女神。
- ベス : 出産や娯楽、保護の神
- ホルス : 隼の頭を持つ神。
- マアト : 真理、調和、秩序の女神。
- マヘス(maahes) : ライオンの頭をもつ戦闘の神。
- メンヒト(Menhit) : 雌獅子の神。
- モンチュ : 戦争の神。
- ムト : アメンの妻。ムートとも。
- ラー : 太陽神。アヌビスの父ともいわれる。
出展:wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
4.仮想現実VR動画を見る方法について
以下のページをご覧ください。
VR動画を見る方法
本日は以上となります。これからも宜しくお願い致します。