こんにちはー。ピヨ猫でーす。
AI(人工知能)が遂に家電に搭載されたんだってー。
小説や漫画に描かれたSFの世界が遂に実現されようとしてるんだー。楽しみだよねー。
本ブログではAI全般について記事にしており、これから生活をもっと快適で便利な物にしてくれるAI家電のご紹介もしていきます。
今回は、快適で健康的な空間を作ってくれて節電もしてくれる、そんな気のきくAI家電のAIエアコン Eolia WXシリーズをご紹介致します。
1.AI家電とは?
AI(人工知能)とは?
AI(人工知能)は人と同じように物事を理解して考えて適切な行動が出来る機械のことです。
現在のAIは何でも理解出来るわけでは無く、特定の分野に特化した特化型AIが主流になります。
AI家電とは?
AIを搭載した家電製品のことです。
例えば従来のビデオの予約機能は予め自分の見たい番組を登録する必要がありましたが、AIをビデオに搭載することで、使う人の趣向をAIが理解しAIが自発的にビデオ予約をしてくれる等の機能の実現が期待できます。
【AI家電のある生活】
2.気象情報と連携するAIエアコン Eolia
エオリアの製品概要
- 製造元:パナソニック
- 壁掛けタイプ
- 電源:200V エルバー型
- フィルター自動洗浄:あり
- 空気清浄:○
- 除湿:○
- AI自動運転:○
- 自動熱交換器洗浄:○
- 内部乾燥:○
- 除菌:○
- 快適気流/気流制御:○
- PM2.5対応:○
- 脱臭:○
- イオン機能:ナノイーX
- 衣類乾燥:○
- 省エネ評価:★★★★★
- 省エネ基準達成率:134%
エオリアの機能詳細(製造元サイト)
https://panasonic.jp/aircon/products/19wx.html#spec
AIが何をしてくれるか?
目を引く機能が目白押しのEoliaですが、特に特筆する機能がAIを活用した機能です。
AI先読み空気清浄
従来のエアコンは温度調整をして快適な気温を保つことが目的でしたが、昨今は気温調整に加えて空気清浄機能を備えているものを良く見かけます。
これは空気中にはPM2.5など健康に害を成す可能性があるものも含まれており、快適・健康な生活を送る上で空気清浄は温度の調整以上に大事だからです。
PM2.5についてはこちらを参照下さい↓↓↓
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201303/5.html#section1
Eoliaにはそんな空気中の有害物の発生をAIが予想し、空気が汚れる前に空気清浄を開始し、快適で健康な空間を保ちます。
具体的にはAIがインターネットを介してウェザーニューズ社よりPM2.5予報を取得し、取得した情報を元に室内の空気が汚れるタイミングを予測します。
予測に基づきAIがお部屋の空気が汚れる前に先読みして、自動で空気清浄をスタートします。
[ひと・ものセンサー]お部屋と人を見極め、ムダなく節電しながら快適に
Eoliaは人の居場所や活動量による一人ひとりの「暑い」「寒い」の感じ方(温冷感)や、日当たりの変化、家具配置や間取りなどの住宅環境といった情報をセンサー(※1)が解析し、快適さはしっかりと保ちながら、節電効果を高めます。
※1 ひと・ものセンサーにはAIが搭載されていると思いますが、製造元がひと・ものセンサーにAIを使用していると明言していないので、ここでは「センサー」と記載します。
しかし、人の感じ方などは人それぞれ異なるので単純なセンサーで判断することは難しいのでAIを搭載していると思います。
人の温冷感の感知
Eoliaはセンサーが人の快適さを構成する6要素(活動量/着衣量/室温/湿度/放射/気流)から、「暑い」「寒い」の感じ方(温冷感)を解析し一人ひとりが快適な空間を保ちます。
人の居場所の検知
Eoliaはセンサーが人がいる場所に絞って冷暖房を行いパワーのムダをカットしながら快適な空間を保ちます。
人の状態の判断
Eoliaはセンサーが人の活動状況を検知し、状況に応じた温度調整を行います。
たとえば冬、家事などで動いているときは、暖房をひかえめにして、パワーのムダをカットします。
間取り・家具の位置の検知
生活空間は間取り・家具の配置などで個人毎に異なり、効果的な温度調整の仕方も間取り・家具の配置によって変わります。
Eoliaはセンサーが、ふだんの生活エリアを学習し、風を送ってもムダになるエリアへの送風をカットしながら、快適な空間を保ちます。
不在検知
Eoliaはセンサーが人の不在を検知すると、運転パワーをセーブ、停止します。人が戻ってきたら、自動で元の運転に戻るため無駄な電気を使いません。
3.AI家電ならではのEoliaの良いところまとめ
Eoliaは正に人のような気遣いが出来る家電です。
健康や家計、環境にまで配慮してくれます(^ ^)
機能が豊富な家電は今までも沢山ありましたが、気遣いが出来る家電は初めてでは無いでしょうか?
流石にお値段はお高めで初期費用はかかりますが、Eoliaを設置すれば快適で健康的で家計も助かる生活が間違いなしです。
仕事や家事や子育てが忙しくて、ちょっとだけ手を抜きたいーーと言うことはあると思います。
そうであれば、AI家電を購入してみるのも良いと思います。
![]() |
###パナソニック ルームエアコン【CS-WX409C2 W】クリスタルホワイト 2019年 WXシリーズ Eolia(エオリア) 単相200V 14畳用 (旧品番 CS-WX408C2 W) 価格:250,000円 |
なお、ちょつとお金に余裕のある方向けという印象はあります・・・。
安く済ませたいという方向けにAI非搭載の最人気エアコンのリンクも載せておきます。
価格ドットコムで調べて見たところ、一番人気もEolia(AI非搭載版)でした。
![]() |
【在庫僅少】CS-288CF-W パナソニック ルームエアコン10畳 Fシリーズ Eolia(エオリア) クリスタルホワイト【smtb-k】【ky】 価格:60,600円 |
それでは、少しでもこの記事がお役にたったら嬉しいです。