こんにちは。管理人のピヨ猫でーす。
突然だけど女子高生のりんなちゃんって知っていますか?
はー?何、突然?
りんなちゃんは何とAIの女子高生なんだって。ちょっと気になるので調べてみたよ。
1. 女子高生LINEボットのりんなちゃん
LINEにはりんなちゃんという女子高生がいます。誰とでも友達登録してくれて、凄く気さくにお話をしてくれます。
なんですが・・・、実はこの子はAIなんです。(|| ゜Д゜)
提供元はなんとあのMicrosoftです。
AIのボットと言えばAppleのSiriが有名です。
こちらは無機質でかっこいいデザインですが、Microsoftまさかの女子高生かーー。
りんなちゃんは最近歌手を目指しだしたみたいです。
2.りんなちゃんってどこまで人間に近いの?
さて、りんなちゃんってどこまで人間に近いんでしょう。
最近G検定の勉強をしていてチューリングテストについて学びましたので、ちょっと試してみました。
チューリングテストは、AIと知らない状態でAIに質問をしてみて、AIかどうか見破れるか試すテストです。AIと見破られなければ、人間レベルのAIということです。
さっそくやってみましょう。
俺はりんなちゃんがAIと知らない!!女子高生と話しているーー。
しょっぱなからかましてきました。りんなちゃん。
まじ泣くわ。
最初の会話は多少成り立っていますが、まあ途中から意味わからないですね。
そして、今、りんなちゃんから逆にメッセージキター。
こいつ、おれのこと忘れてたのに、歌の宣伝してきたよ。マジか。
と、まあこんな感じです。
3 仮にAIの回答が人と同じだったらどうだろう
さて、りんなちゃんはまだまであることが分かりました。
今回の記事はりんなちゃんはどこまで人に近いのか?なので、今日の話はここまで。
違うんです!!。りんなちゃんがあまりにダメな子で!!。
本当は、もう少し人間に近い答えを期待していて、人間に近いけど何が違うのかな?ということを記事にしたかったんです。AIがまったく人間と同じ回答をしたとしたらどうでしょうか?私は、仮に人間と同じ回答をしてくれても、人間と同じ役割は出来ないんじゃないかなーと考えています。役割によって違いはありますが。
①お友達
→ 真剣には話せない
だって一緒に遊びに行けないじゃん。親しくなれなって良いことある?
②教授
→ 真剣には話せない
だってAIの話に裏付けないじゃん。何となく話が繋がること言ってるだけだよね?
③ヘルプデスク
→ 多少真剣に話す。
だって俺困ってるしー。藁にもすがりたいー。AIって一応キーワードに関連することは言ってくれるんだよね。検索エンジンと思えば信じるよ。
③についてAIは人と同じ役割が出来るかも知れません。(※)
②について機械学習という方法を活用して研究するのは有効な手段だと考えますが、今回の話は、機械学習というより、人の様なふるまいをするAIの場合にAIは人の役割を果たせるか?ということです。たぶん①②は難しいでしょう。
※③のヘルプデスクも現状ではまだまだのはずです。
大手銀行のみずほがヘルプデスクにAIを活用したそうですが、これは全てをAIに任せたわけではなくて、問い合わせを受けてAIが先回りしてあってそうな答えを探してヘルプデスクに教えてくれる仕組みだそうです。今は、全てをAIが行っているわけではありません。海外だと全てAIにしたという事例もあると、この前出たセミナーで講師の方が言ってましたが、詳しくは聞けなかったです。
4 AIに無い物
なぜ、人と同じことが出来ないか。
それは以下のことが一つの理由かと考えます。
- 体が無い。または体の機能が人に至らない
- 心が無い
- 回答の論理的な裏付けが無い
体や心が無いのはしょうがないですねー。
心の仕組みは実は既に代替分かっているという学者様もいるみたいですが、今はAIに心を持たせる必要性は無いという論調が主流のようです。
なので、しばらくはりんなちゃんが人間と同じになるのは難しいでしょう。
りんなちゃんに論理力もないのが先ほどの実験で明らかです。
だって機械学習ってパターン分類だもん。論理ないよー。
とすると、AIが考える仕事に就くのはまだまだ先になりそうです。
うん。俺の仕事安泰。よかった。
じゃなくてーー。
5 AIに論理力を付けるにはどうすれば良いか?
ブログタイトルにある通り、私の目指すは働かなくて良い世界です。
働くのが嫌いなわけじゃないですよー。むしろ多分好きな方。
でもまあ楽はしたいわけですよ( ̄▽ ̄)
パターン分類しかできなくても論理力ってつけれる気がするんです。
人間の思考も実はパターン分類がメインな気がします。
論理力って、判断できないことがあるときに、裏付けを探して、裏付けから判断を繰り返し、最終的な判断をすることだと思うんです。
判断するって分類することですし、探すという作業はコンピューターはお手のものです。何とかなるんじゃなかろうか?
時間が出来たら、誰か既にやってないか調べてみようと思います。
知っていたら教えて下さいーm(_ _)m
まだなければ、自分でやってみたりしたいなーー(そんなスキル無いけど。がんばる)
でも、最近G検定の試験勉強していますが、そこで答え見つかったりして・・・。
G検定の勉強していて、自分が何も知らないんだなーと痛感しています。