ブログはWordPressと言うけれど、実際WordPressを使った方が良いの?
WordPressを使った方が良いかはその人次第です。わかり易くアミダで纏めました。
ブログはWordPressで作ると良いと言われますが、実際はWordPressを使った方が良いケースは一握りです。
FC2、無料はてな、WordPressを使った経験のある私ぴよ猫が、アミダでWordPressを使った方が良いケースを纏めました。
1.WordPressアミダ
ブログの作成にはWordPressが良いと言う記事が溢れております。
ですが、確かにWordPressは素晴らしいソフトですが、ブログを作る目的やスキルによってはWordPressが最良の選択ではありません。
このブログはWordPressで作成しており、私にとってはWordPressが最適と考えていますが、ぶっちゃけWordPressを使った方が良いケースなど一握りです。
自分がFC2ブログ、はてなブログ、WordPressを使った経験より、貴方がWordPressを使った方が良いかをアミダで纏めて見ました。WordPressにするか迷っていたら試してみて下さい。
WordPressアミダ
2.ブログを作る3つの方法
如何でしたか?
WordPressに行き着きましたか?
行き着いた場合は、WordPressを選びましょう。
貴方には、WordPressが必要です。
https://ja.wordpress.org/
そうで無い場合は、素直にアミダが示すブログを使うことをお薦めします。
ブログを作る3つの方法
ご参考として、アミダにあるブログを作る3つの方法のメリット・デメリットを紹介致します。
無料はてなブログ
はてなブログはHatenaが運営するブログサービスです。
無料なのに高機能です。
無料のブログサービスはFC2など、他にもありますが、はてなブログは
- Google検索で上位になり易い
- 読者機能などではてなブログ利用者で横の繋がりを作れる
と言う点で他のブログサービスより優れており、アクセスを増やし易いと言われています。なので、無料ブログならはてな一択です。
ただし、はてなブログは広告収入を得る場合に鉄板のGoogle adSenseと相性が良くありません。運良くGoogle adSenseを使えることがありますが、不通に考えてはてなとGoogleで利益相反が起きるので、恐らくお互いが意図的に相性を良くなくしていると思います。ですので、広告収入を得たい方には、無料はてなブログはお薦め出来ません。
有料はてなブログ
はてなブログの有料版です。
お値段は約1,000円/月です。
無料はてなと違う大きな点は、
- はてなの自動広告が出ない
- 独自ドメインが使える
- Google adSeceが使える
です。後述のWordPressとの大きな違いは、ブログ以外は作れないことです。逆に言えば、ブログを作るだけであれば、有料はてなブログで十分です。
WordPress
WordPress自体は無料のブログ構築アプリケーションです。無料でありながら有料ブログサービス以上の超高機能ソフトです。
しかし、WordPressはブログ構築アプリケーションであり、Webサーバーでは無いので、WordPressを使う場合、自前でWebサーバーを用意する必要があります。
逆に言えば、Webサーバーがあるので、ブログ以外のWebサービスも作れます(注1)。
ブログ以外のWebサービスとは、楽天や価格ドットコムに代表される、動的なWebサイトであったり、Androidアプリのバック処理Webサービスだったり、他のアプリケーションに組み込めるWebAPIサービスのことです。
注1) レンタルサーバーによっては、WordPress以外は動かせない場合があります。
Webサービスを作りたい場合は、はてなブログ(有料)+個人サーバー(有料)より、WordPress(無料)+個人サーバー(有料)の方が安いので、Webサービスもブログも作りたいなら、WordPress一択です。
後、WordPressは自己資産なので、はてなブログなどと違い、運営にバンされることが無い。運営が閉鎖しても大丈夫と言われています。(なお、バンされるサイトなんて構築していたらWordPressでも、Google adSeceとか他のところで問題が出ますし、バックアップを取っていれば運営が閉鎖しても、他に移転出来ますので、言うほどのメリットでは無いかなと思います。)
確固たる理由がなければWordPressは必要ない
まとめますと、
- 無料はてなブログ → 無料の高機能ブログサービス
- 有料はてなブログ → はてなブログと機能は一緒。自分に収益が入る広告が掲載出来る。
- WordPress → 超高機能、Webサイトを構築できる
となります。
WordPressは、他のブログサービスの追随を許さないほど超高機能ですが、はてなブログだって十分高機能です。
なので、ただブログが作りたいだけなら、はてなブログをお薦めします。
ですので、Webサイトを作りたいとか、俺は最上級のツールが良いとか確固たる理由がある場合のみWordPressを選択するのが良いと思います。
3.WordPressの概要
WordPressとは
WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアで、GNU General Public License (GPL) の下で配布されています。つまりWordPressは無料で使えます。
また、WordPressには豊富なプラグインやテーマが用意されており、その機能はNo1です。Google社もブログはWordPressで作った方が良いと言うほど機能が充実しています。
実装はPHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用しています。
参考:wikipediaより
WordPressと他のブログサービスとの違い
はてなブログなどのブログサービスは、サーバー、ドメイン、データベース、ブログアプリケーションがセットになっています。しかし、WordPressはブログアプリケーションだけです。サーバーやデータベースなどは全て自前で用意する必要があります。
4.WordPressの構築方法
サーバーの構築
サーバーの構築方法の選択
サーバーは自分で立てるもよし、VPSを使うも、レンタルサーバーを使うでも何でも良いです。自分に合った方法を選択して下さい。
ただ、初期投資の安さ、拡張のし易さを考えるとVPSを使うことをお薦めします。
分類 | 説明 | 初期費用 | 維持費用 | 備考 |
---|---|---|---|---|
自宅サーバー | 自分でサーバーを買って自宅にサーバーを設定する。自分で自由にカスタマイズできる。ただ、邪魔だよね・・・ | 数十万 | 数100円/月 | 固定IPも取得する必要がある。維持必要は電気代だけ。 |
VPS | 仮想プライベートサーバ。ネットワーク上にある自宅サーバー見たいなもの。 | 千円前後 | 千円前後/月 | レンタルサーバと違いソフトは自分でインストールする必要がある。 |
レンタルサーバー | 共同利用型のサーバー。VPSと違い大半はrootが使えない。 | 数100円 | 数100円/月 | 自由度が無いので高度なサイトを作ることは出来ない。 |
自宅サーバーは初期投資が高いです。俺はブログを10年以上続けられる!!という場合には、イニシャルコストを考えるとVPSより良いかもしれませんが、そうでなければ、自宅サーバーはお勧めできません。
また、レンタルサーバーは数100円とすごく安いですが、自由度が低いのでWebサイトを構築するには向きません。ブログを作るだけなら無料はてなで良いと思います。まあ、広告を出したい。でも有料はてなは高い。手間を少しかけても良い。ということならレンタルサーバーも有りですが・・・、そこまで出来る力があるなら、後々、レンタルサーバーは物足りなくなると思います。
なので、本気でWebサイトを構築するならVPSが良いです。
VPSの選択
この辺りのサイトを参考に選ぶのが良いです。
↓↓↓
ご参考まで、インフラ系の仕事をしている友人はさくらVPSが良いと言っていました。さくらVPSは企業にも使われる安定のVPSで、私も一度、使ってみて使い易かったです。
ただ、若干お高めなので、私はカゴヤVPSに切り替えました。今のところ何も不便はありません。
VPSサーバーの構築
選んだVPSにより構築方法が異なるので、ネットで調べて下さいm(_ _)m
ドメインの取得
WordPressを使う場合、独自ドメインが必要です。
ドメインはお名前.comで取得して下さい。
VPSのキャンペーンによっては、独自ドメインを1つサービスしてくれたりするので、まずはそういうキャンペーンをしていないか確認するのも良いと思います。
Apacheのインストール
WordPressにはApacheが必要です。
この辺りのサイトを参考にApacheをインストールして下さい。
↓↓↓
MySQLのインストール
WordPressにはMySQLが必要です。
この辺りのサイトを参考にMySQLをインストールして下さい。
↓↓↓
WordPress本体のインストール
この辺りのサイトを参考にWordPress本体をインストールして下さい。
↓↓↓
5.WordPressは根気が必要ですがやれることは沢山あります
如何でしたか?
WordPressをインストールするだけで、ハードル高そうですよね?
WordPressを使う場合、WordPressインストールした後もテーマのカスタマイズとかプラグインの設定とかやることが沢山あります。
正直、根気が必要です。
しかし、
- WordPressはかなりのSEO対策が出来るのでGoogle検索の上位に来やすいサイトを作れる
- テーマ/機能が豊富で一度設定をすれば簡単にリッチなサイトを構築できる
- 独自サーバーを駆使して、ブログ以外のWebサービスも構築できる
- WordPressは自己資産。バンされる心配が無い
かく言う、このサイトもWordPressで構築しています。
ご覧の通り、けっこう見やすいレイアウトになっていると思いますが、プラグリンやテーマの設定をしてあるので、作成時間は3時間ほどで済んでいます。
また、当サイトではブログだけでなく、オンラインツールも公開しています。
ぴよ猫オンラインツール
独自サーバー + WordPressであれば、スキルさえあればオリジナルな販売サイトなども作れます。
こういうことが出来るのがWordPressのメリットです。
本日は以上です。少しでも記事がお役に立てば幸いです。