AIによるFXの予想にチャレンジしています!!
本日はAIでFX予想をする前提知識として、AI(人工知能)とはそもそも何なのかを説明いたします。
1.AIとは何か
AIとは
AIはArtificial Intelligenceの略語で人工知能のことです。人工知能とは人のように物事を認識したり考えたりすることが出来るコンピューターのことです。
分かりやすく言うと「ドラえもん」や「鉄腕アトム」、「ターミネーター」などの頭脳をAIと言います。
なお、AIは大別すると、人と同じことが何でも出来る汎化型AIと、人ができることの一部が出来る汎化型AIに分けられます。現在研究・開発されているほとんどのAIは特化型AIです。
AIについて、こちらの記事で詳しく取り上げておりますので興味があれば参照下さい。
https://syuuai.hatenablog.com/entry/2019/02/01/000000
2.AIの仕組み
AIは人の脳を模している
AIは人の脳を模して作られています。
なので、人と同じようなことが出来ます。
ニューラルネットワーク
人の脳はニューロンという細胞が結び付いて出来ています。AIはこのニューロンとニューロンの結び付きをモデル化したニューラルネットワークにより構築されています。
ニューロン
画像元: [http://ipr20.cs.ehime-u.ac.jp/column/neural/chapter2.html]
ニューラルネットワーク
3.AIの可能性
AIが代わりに作業してくれるかも
AIは人と同じことが出来るので、自分の仕事をAIが代わりにしてくれる様になることが期待できます。
プログラムとAIの違い
プログラムに詳しい方は、プログラムを組むのと何が違うの?と思われたかもしれませんので捕捉します。従来のプログラムは決められたことへの対応は完璧ですが、曖昧なことへの対応力は高くありません。世の中の殆どは曖昧さが無いと対応することが出来ないものなので、従来のプログラムで出来ることは限定的でした。しかし、AIは曖昧なことへの対処が従来のプログラムとは比較にならなく強いです。なので、今後、コンピューターに頼める仕事は飛躍的に増えると見込めます。
AIが新しい発見をしてくれるかも
AIは人の様に物事を認識し考えます。同じものを見ても人によって考えが違うように、AIも人と違うことを考えるかもしれません。人と違うことを考えることは新しい発見に繋がります。AIが発展することで、AIが人には思いつかなかったことに気付き、新しい発見・発明が生まれることも期待できます。
AIをより詳しく知りたい方へ
如何でしたでしょうか?
AIって面白そうと思いましたか?難しそうと思いましたか?ちょっと怖いと思いましたか?
抱いた考えはそれぞれだと思いますが、当ブログでAIについて色々記事にしていますので、ちょっとでもAIに興味が出たら当ブログをこれからも読んで頂けると嬉しいです。
これからAIを勉強しようという方に向けて
JDLAの書籍
日本ディープラーニング協会というAIをひろめる活動をしている機関がAIについての推薦書籍を色々紹介しています。分かりやすく書かれているので、初めてでも読みやすいと思いますので、数冊紹介します。
![]() |
価格:3,888円 |
![]() |
人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの (角川EPUB選書) [ 松尾豊 ] 価格:1,512円 |
JDLAはAIの知識レベルの検定もしています。この検定の教本は非常に良くできており、AIについてもっと詳しく知りたい方は、この検定の教本を読むのも良いと思います(^o^)
↓↓↓
SONY Nueral Network Console
AIを実現する仕組みはGoogleのTensorFlowやkerasなどがデファクトスタンダードなのですが、AI初心者にはSONY Nueral Network Consoleを断然お勧めします。Nueral Network Consoleは全くプログラムせずにAIを作ることが出きます。当ブログで詳しく紹介しているので、こちらの記事も良ければ参照下さい。
https://piyonekochannel.com/piyo-ai/ai-ref/nnc-ref
本日は以上です。今後とも宜しくお願いします。